上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
XT250Xのこと調べてたら、いろんな意見や乗車レポ、カスタムetc
自分で見やすいように整理してみました(笑
興味のある方は、覗いてみてください。
XT250X注目記事■ BORN BIKER'S WEB:
YAMAHA XT250X■ YSP東大宮:
「X三兄弟」三男坊XT250X誕生!■ ヤマハ発動機株式会社:
市街地を爽快に駆ける コンパクト&スタイリッシュな新スポーツ ヤマハ「XT250X」新発売■ FS-JAPAN バイカーズショップ:
XT250X用
XT250Xオーナーさんのブログ■ Hikaru 's Diary:
XT250X ちょこっとカスタム■ 恐妻組合:
XT250X最高!■ Compact Rider:
「~をしました」
XT250X関連のブログ記事■ かもしか探検隊~探検記録~ :
XT250X 05/10/19
Tricker-reporT:
YAMAHA XT250X 05/10/31
■ 撮 乗 食 考 :
東京モーターショー XT250X 05/11/05
■ バイクに乗りたいス :
見えた!乗りたいバイク!! 05/11/17
■ ゴス地獄街13番通り:
ぶっとばせぶっちぎれカップル2ケツのビッグスクーターとか! 06/01/08
■ pangの日記β:
ヤマハの新車「XT250X」発表 06/02/16
■ C_u_b_l_o_g :
ついに出ちゃった・・・2 06/02/16
■ 883R :blog:
エクストリームのXなんでしょうけど 06/02/16
■ OS DESIGN :
気になるバイク 06/02/16
■ 羽代&水桐の ぼやき炸裂! お気軽日記:
XT250Xが発表されました 06/02/17
■ まるいねっと工房~釣れづれ叙情詩~:
ヤマハ発動機「XT250X」を新発売 06/02/18
■ AMRカスタム:
XT250X 06/02/19
■ Tricker-reporT:
Tricker vs XT250X データ比較 06/02/19
■ た☆つるの日記:
憤り 06/02/19
■ ブログで情報収集!Blog-Headline/life:
XT250X(ヤマハ:バイク) 06/02/23
■ ismコンシェルジュ:田村十七男 :
2006オートバイライフ/いま何に乗るべきか ジャンル考察1-4 「スーパーモタード」 06/03/04
■ keiyoのパロスペシャル:
[バイク]ヤマハ『XT250X』 06/03/06
■ 神戯日記:
お前誰やねん 06/03/12
■ ヤマハバイクblog:
ヤマハ、軽快なスポーツバイク XT250X を発売 06/03/21
■ chinone NO ne.jp:
最近の悩み 06/03/25
■ まさひさのBikeHouse:
2006 東京モーターサイクルショー (その3) 試乗会 06/04/04
■ その男の、モタード的首都高。:
XTにまたがった。 06/04/08
■ 初心者ライダーのバイク日記:
ヤマハ・ライディングスクール 06/04/09
■ 光Ginjiの「後方ヨシ!」:
これ、結構イイ! 06/04/10
■ Side-B こうちゃん達の戯言:
XT250X展示中! 06/04/17
■ 備忘録:
YAMAHA XT250X 06/04/17
■ バイクといっしょ:
のっちゃった♪ 06/04/21
■ バイクショップの出来事:
XT250X試乗車 06/04/30
■ SachiBlog -電脳世界も考える個人的戯れ言-:
250ccの国産スーパーモタード。 06/05/05
■ EMMC:
XT250X 06/05/06
■ バイクショップ今日の出来事:
XT250X勝手な感想 06/05/07
■ 五速全開のブログ:
ヤマハ XT250X 06/05/12
■ Kizu-darakeのにっき:
ヤマハ試乗会おまけ 06/05/29
■ ペーパーライダーの教習&スクール日記:
06/11(日)YAMAHAビギナー&リターンライダーステップアップスクール 06/06/11
■ 凪葉家の日常:
試乗会に行ってきました 06/06/15
■ バイクが好きっNEXT:
その2 06/06/28
■ HIDEROLL (HIDEOUT) :
楽しい悩みではあるんだけど。 06/07/01
BikeRanking こうやってみてみると、XT250X発表時期の記事が多く、徐々に少なくなっている傾向にあります。
内容も良かったり悪かったり期待はずれと賛否両論ですが、客観的にXTを知ることができて面白いし、自分の愛車についての知識を得ることができたました。
XT250X関係のコメント・トラックバックお待ちしてます。
このブログをリンクに追加する
- 関連記事
-
テーマ : モタード
ジャンル : 車・バイク
はじめまして。
先ほど「on that occasion」のBBSに書き込みをしてくださり、ありがとうございます。
同じXTXのユーザーということで、嬉しく思います。
ただ、当方の「雑記」をリンクしていただいているのですが、
いちおうリンクを貼られる前に、ひとことおっしゃっていただけると、嬉しく思いました。
「on that occasion」の中のコンテンツは、リンクフリーではありませんので、ご理解していただけると幸いです。
すみませんが、「雑記」のリンクをはずしていただけますか。
よろしくお願い申し上げます。
>Yimさんへ
そうとは知らず、リンクしてしまい申し訳ありませんでした。
同じオーナーとして嬉しく思いリンクさせていただいたところでした。
トラックバックやコメント書き込み、ありがとう御座います。
私個人としてはオフロードも好きなんで、XT250Xよりもセローに興味あるのですが、なんとなくXT-Xの走りは想像出来ます。
タイトコーナーの連続するようなワインディングではセパハンのバイクを追い回せそうですね!
あっ、私のもありますね(笑
こうやって並べると圧巻ですね。
みんな注目してるってことかな。
>Gotaroさんへ
>タイトコーナーの連続するようなワインディングではセパハンのバイクを追い回せそうですね!
・・・。
腕がないので自分には無理でしょうが、コーナーとか結構安定して曲がれるのがいいです!
>kizu-ダラケさんへ
勝手にリンクしまくりました(汗
不都合ありましたら言ってください。
>みんな注目してるってことかな。
自分的には、XTあまり人気がなくてもいいんです。
街中でXTに遭遇する機会が増えてしまいそうだから(笑
マコさん、超~ゴブサタです_(._.)_
時々携帯を駆使(^-^;)して拝見させて頂いてはいましたが、本文を見ながらコメント打つ人間なので、携帯ではなかなかコメントしにくいですね・・(´・ω・`)
それはそうと、リンクありがとうございます♪
こうやって見ると、XT250Xって、人気者ですねぇ~(^。^)
87さんへ
携帯からの書き込み面倒くさいですよね。。
ウチはメール打つのも苦手なタイプでして(汗
リンク勝手に張らしていただきましたー。
ブログ訪問にコメント有難うごじます。
XT乗り易く楽しいバイクですよね。
大切に乗って下さい。マコXT250Xオーナーズサイト初めまして初めまして
XT250Xを所持している真田 流十といいます。
XTの記事を拝見させていただきました。
大変参考になりました。今後も閲覧させていただきますのでよろ流十長い間ブログ更新していませんでしたが、生きてますsakaiさん、お久しぶりですども!
コメントありがとうございます。
sakaiさんにコメントいただくと嬉しいです。
負けないように頑張ります!まこと長い間ブログ更新していませんでしたが、生きてますめまぐるしく変わった環境に…これからの事を考えての行動、素晴らしい!
それに引き換え、今の私はあまり先の事を
考えていない気がしまいした。
もう人生の半分に来てしまったんですねぇ。
こsakaiちょとした自慢ありがとう10月23日、遊びにおいで~
遠いかwまことちょとした自慢No title「マ、マコさん!」
と思わず、叫んで手を振ってしまいました(笑)つん長い間ブログ更新していませんでしたが、生きてますいこう!コメントの投稿時間をみて、「いっちょんねぇ~」と思いかたでした。
忙しそうにみえるけど、お陰で体もついてきてくれるようになったよ。
秀才もいっしょにどう?まこと長い間ブログ更新していませんでしたが、生きてますNo titleおつかれさまっす。久々にブログ見たので投稿しました。
なんかめちゃめちゃ忙しそうな毎日ですね。また飲みにでも行っていろいろ話聞かせて下さい。
あとこの前のBBQあひらパワースポットツーリングコメントありがとうございます久しぶりのブログ更新にも関わらず、コメント頂きありがとうございます。
だぶるさん、御利益ありましたよ!
今度、報告しますね。
匿名さん、当初、今回のツーリンまこパワースポットツーリング4日に飫肥まで行きましたが、途中口蹄疫の検疫所がありました。
さて日南市内で同行者が走行不能になり放置して帰る羽目になり、帰鹿後軽トラで回収に飛んでいきました。匿名でひとつパワースポットツーリング楽しかった[i:63903]お疲れさまでした(^O^)/久々のツーリング、楽しかったですね!天気もちょうどいい感じだったし…
その後、なにか御利益ありましたか?
また、行きましょう(^Q^)/^だぶる第30回 ランニング桜島に参加返事遅れて、すみません!文ちゃん、本の紹介ありがとう!
今度、アマゾンで注文するときに購入して読んでモチベーションあげます。
つんさん、初コメありがとう!
次じゃなくて、いつかはホノマコ